“頑張るパパ”が限界を迎える前に読んでほしい。泣き虫保育士ヤマの本音日記

子育て

こんにちは、泣き虫保育士ヤマです。

今回は「頑張るパパさん」に向けて、ちょっと本音で語らせてください。


子どもを産むって、やっぱりすごい

母親の支援。とても大切。

なんと言っても子どもを産むこと!!

その大変さは男には分からない…

私も出産の際、二人とも立ち合いもさせてもらいました。

この時の私の無力感たるや・・・

本当に何にもできないんですよね。

水を飲ませてあげる事と、声を掛ける事。
そして、身体をさすってあげること・・・。

本当にこれくらい。

あとは少しでも安心できるように事前の計画を入念に練る事でした。

私ができるのは子どもを産むという以外の心配事を全て排除すること

・立ち合いの際に娘(5歳)は祖母に預かってもらう手配をする
・手続き諸々をリストアップしておく
・上の子(5歳の娘)の世話について
 (気持ちのケアを一番大切にしてきました。)
・産まれてくる子がいつ帰ってきても大丈夫な用意をしておくこと

等々

産むことはできなくても少しでも安心して出産に臨めるようにと考えてきました。

それでも

私の妻も出産の際には様々な不安がありました。

寂しい思いをさせる娘に対して。

産まれてくる子に対して。

産む自分に対して。

きっと私(ヤマ)に対しての不安もあったでしょう・・・。

私に対しての不安を口に出さなかったのはきっと、私への配慮だったのだと思っています。

そして、産んでからも常に子どもの傍にいて、身体が痛い中で授乳やオムツ替え

疲れと痛みで意識が朦朧としながらも、我が子を幸せそうに抱く妻の姿は忘れられません・・・。


パパも辛いのよ

最近SNSでは、こんな声をよく見かけます。

育休といっても何してるの?
むしろ、いないほうがマシ
男性の産後うつ?甘えるなよ

もちろん、全部が間違っているとは言いません。

けれど、本当に頑張ってるパパだってたくさんいるんです。

本当に大変すぎて誰かに伝えることも弱音を吐く時間すらないパパさんもいるんです。

『産んでもいないのに、メンタルが弱すぎる』

なんて言葉を聞くたびに私は悲しくなります。

真剣だからこそ、一生懸命考えて、行動して・・・

妻の気持ちを考えるからこそ何も言わずに受け止めて・・・

『動けない妻をおいてストレス発散になんて行けない』

なんて考えているパパさんもいるのも事実です。

「弱音も吐けず、全部を背負い込んでいるパパさん」が、今この記事を読んでくれているかもしれません。

パパさん、ヤマと一緒に頑張りましょう!

子育ては二人でするもの!!

当り前です。
当たり前のことなんですが、

産み、育てる女性と同じくらい子どものことを考えて、

仕事での収入も維持しなければならい。

妻の気持ちも支えてあげたい。

子どもとの時間も確保したい。

と考えているパパさんもいます。

そんなパパさん達を心から応援したい!!

吐き出したいけれども

『妻の方が大変な思いをしてるのに自分だけが弱音を吐けない』

『弱音を吐いたら逆に責められるのが怖い・・・』

なんて思う方は是非、コメントをください。


パパ応援!

ヤマはあなたの奥さんを癒すこともできません。

あなたのお子さんの心からの笑顔を引き出すことはできません。

それができるのは『今』頑張っているパパさん!!あなただけなんです。

この記事を読んでくれている方はきっと真面目な方が多いのではないでしょうか。責任感が強く、頑張り屋で大切なものが沢山ある方。

大切なことが分かっているからこそ頑張って疲れてしまうんです。

そんなパパさん達を応援しているヤマがいることを覚えておいてもらえると嬉しいです。


がんばるパパを応援するアイテム紹介【㏚】

ここからは、ヤマが本気でおすすめしたいパパ向けの便利グッズやサービスを紹介します。

👶育児アイテム

  • パパでも使いやすい抱っこ紐
    肩幅広めの男性にもOK!腰も痛くなりにくいです

エルゴベビー エルゴ 抱っこ紐 OMNI breeze 特典付き (よだれパッド フロントカバー マルチ胸カバー 洗濯ネット) [正規代理店] (グラファイトグレー)

新品価格
¥33,990から
(2025/4/14 00:07時点)

  • ベビーモニター
    ⇒ 家事中も赤ちゃんの様子が見られて安心!

BabyGoo ベビーモニター 見守りカメラ モニター付き wifi不要 5インチ大画面 ハイビジョン画質 ペットカメラ 出産祝い ギフト プレゼント 赤ちゃん

新品価格
¥9,980から
(2025/4/14 00:09時点)

  • 男性向け育児本
    ⇒ 子育てを頑張るパパにピッタリの本です

子どもとの関係が変わる 自分の親に読んでほしかった本

新品価格
¥2,420から
(2025/4/14 00:15時点)

🍽時短家事サポート

  • Oisix(オイシックス)
    ⇒ 時短&栄養バランス◎ ミールキットで夕食が楽になります。
  • ヨシケイ
    ⇒ 忙しい共働き家庭に嬉しい宅配サービス!

少しでもパパの負担が軽くなれば嬉しいです!


おわりに

本当に頑張っているとき

どうしても辛いとき

『頑張れ』という言葉は重荷になっていまいます。

分かります。

『もう十分すぎるほど頑張ってるよ。』
『それでもダメだから辛いんだよ。』

ヤマも思っていました。

それでもやっぱり力になる言葉であることは間違いないんです。

なのでヤマはこう言います。

『パパさん・・ヤマと一緒に頑張りましょう』

頑張るのが一人だと本当に辛いんです・・・
でも仲間がいると頑張れたりするんですよね。

だから

『ヤマと仲間になりましょう。』

『ヤマの話も聞いてくださいよ(笑)』

誰だって初めてのことは失敗します。

だからこそ、頑張っているパパさんが報われてほしい。

「完璧」を目指さなくていい。
完璧はAIに任せてしまいましょう!!

今日も、誰かの頑張りが報われることを願って。

――泣き虫保育士ヤマより


💬 ご感想やコメントはこちらから

「実は自分も悩んでいます…」
「こんなときどうしてましたか?」

どんなコメントでも大歓迎です!
お気軽に書き込んでくださいね😊

    コメント

    タイトルとURLをコピーしました